活動内容

私たちの活動は、ホタルを指標とする豊かな自然環境の再生と里地里山のまちづくりを全国に普及することを意図したものです。農薬の環境・人への影響、 地球温暖化、河川の汚染、ホタル伝統文化の減少、里地里山の過疎化など地球を取りまく環境的・社会的諸問題は地球規模の大きな問題です。本活動はこれらの諸問題を解決することに寄与するものであり、その設立意義は大きく、強い意思をもって継続的に活動を実施します。

 

また私たちは、ホタル愛好家、ホタル研究者、有機栽培専業農家、環境と農業に関心のある地域団体・企業、ホタル文化に関心のある一般市民など多くの人々が集う場として、強い決意をもって活動に取り組みます。

主な活動内容


  1. ホタル観賞会の開催
  2. ホタル体験発表会の開催
  3. 会誌の発行
  4. ホタル米認証シールの発行
  5. 講演会・講習会の開催
  6. ほたる自然塾の開催
  7. ホタル文化の啓蒙
  8. 環境保全型農業の推進
  9. ホタルが飛び交う環境づくりの技術指導

活動の特色


  1. 私たちは、地球環境の保全と里地里山の地域づくりに取り組む日本全国を対象とする非営利活動団体です。
  2. 私たちの組織は、ホタルの専門家に限らず、行政・各種団体・企業の団体または個人、環境と農業に関心のある団体または個人など一般市民からなる集まりです。
  3. 私たちは、地球規模の環境的・社会的問題の解決に取り組む団体です。
  4. 産業革命以来、生産性向上を第1主義とする日本のこれまでの高生産型農業から農薬をできる限り使用しない、安心・安全な環境保全型農業への転換の普及に取り組む団体です。
  5. 私たちは、子供たちの体験学習会を通じ、環境教育と食育に取り組む団体です。

取り組み


河川にホタルが飛び交う環境づくり

工業廃水や生活排水で汚染されず、多くの生き物が住める環境に配慮した河川工事によってホタルが住める環境保全の普及に努めます。

《ホタル:ゲンジボタル》

田んぼにホタルが飛び交う環境づくり

田んぼに農薬を散布しないことにより、多くの生き物が田んぼに住み、安 心・安全な米づくりの普及・推進に努めます。

《ホタル:ヘイケボタル》

里山にホタルが舞う環境づくり

里山の原風景を守りながら、ホタルが飛び交う里山の地域づくりを推進します。

《ホタル:ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルなどの陸生ボタル》

農村と都市との交流

ホタル観賞会などを通じ、農村の自然の豊かさを都会の人たちに知ってもらい、里地・里山を農村と都会との交流の場とします。

子供の環境教育・食育の体験学習

子供たちとその保護者を対象に、ホタル発光実験やホタル米の試食会などを通じ、環境と食に関する学習体験会を開催します。

活動報告